首位逆転勝利で2連勝!
2025.4.6 サンフレッチェ広島 VS セレッソ大阪の試合雑感です
PR
試合結果 得点
◎ハイライト映像
☆スターティングメンバー
◎1点目の映像
◎2点目の映像
全体の感想
現地で生観戦しました
〇スターティングメンバー
まずスターティングメンバーはほぼ予想通り
外れたのは塩谷の代わりに中野が入ったことと,前回に続いて菅が先発だったこと
前回はやはりターンオーバーというわけではなかったようです
〇大迫

実は最近大迫のパフォーマンスにイライラしています
なんか覇気が感じられないのは自分だけでしょうか?
後で気づいたんだけど,ロングボールが多くて味方につなげなくなっています
キーパーにバックパスすると相手ボールになってしまっています
ただ相手11番と1対1になって防いだのはさすが!
あれがあるからな・・・
〇荒木

守備ではあいかわらず貢献
今日は逆転ゴールまで決めてくれました
〇川辺,田中
キーパーへボールをもどすと,必ずと言っていいほどロングボールを蹴り,その結果相手に渡る
これがけっこうイライラの元
あるサイトを見てみると,原因はこの二人のボランチが前に行き過ぎて最終ラインまで受けに戻らないからと書いてありました
確かにそうだなと思います
なぜかそれを修正しようとしてません
ベンチから何も指示がないということは,そのやり方を認めているかすすめているように思えます
ちょっとよくわかりません
〇新井

1点目は誰が決めたのかと思っていたら逆サイドから入ってきた新井でした
決定力あるんだな
昨年フィリピンでケガしてからやっと元の状態に戻った感じがします
でも前半で交代したのはどっか痛めたのかな?
〇中野

1点目は右を駆け上がってくる相手のマークを外した中野の責任だと思っていましたが,後で映像を見ると中野と川辺が相手のマークの受け渡しをうまくできていなかったように見えました
ちょっとやられたくない形の失点でした
けれど後半塩谷が入り,右ウイングバックに移ってからの中野は生き返りました
ロングスローがすごい武器になっています
決勝点もロングスローから
セレッソもちょっと戸惑っていたように見えました
〇佐々木
1年間ずっと調子いいままではいかないもの
今日の佐々木はけっこうミスが見られました
セレッソの戦術がサイドを広く使うやり方で,反対サイドから佐々木の裏へけっこうついてきていました
それでも最後ふんばるところはさすが
〇菅
前節,菅の守備が危ういと書いてしまいましたが,この試合では大奮闘
いやあ申しわけなかった
特にペナ付近でルーカス・フェルナンデスを抑えた場面
てっきり佐々木かと思ったら菅ちゃんでした
裏へ(おそらく逆回転をかけた)出したパスも非常によかったです
1点目は菅からジャーメインへ出したパスが起点でした
〇ジャーメイン
1点目,菅からのボールを受け,反転して新井へアシスト
チャンスを作り出す動きはすばらしい
なかなか得点できないがあせることはない
〇塩谷
やっぱり塩谷は先発で出た時はセーブしながらやってるな
後半から入った彼はするどいパスを繰り出し,中野との違いを見せました
ちょこちょこ突破してくる相手のサイド選手から落ち着いてボール奪取した時は,さすがと思いました
〇勝ちに不思議の勝ちあり,負けに不思議の負けなし
終わってみればなんか勝っちゃったなという試合でした
圧倒されたわけでもなく,かといってチャンスを多く作ったわけでもなく
どちらも決定機が少なく,それなのにこちらだけ2得点
長いシーズンではこういうことも味方につけながら勝っていきましょう
〇控え選手への期待
後半選手交代で少し勢いを増しました
加藤,中村もいい動きでした
しかしもう一つギアを上げて得点の期待をしたいと思います
そこへマルコス・ジュニオール復帰のニュース
今度こそケガなしで活躍することを願っています

PR