感動の本体験を!#12「聖地・高野山で教えてもらったもっと!神仏のご縁をもらうコツ」

神社仏閣

おすすめの本 
「聖地・高野山で教えてもらったもっと!神仏のご縁をもらうコツ」著者 桜井識子

(広告)


今回紹介したい本は

「聖地・高野山で教えてもらったもっと!神仏のご縁をもらうコツ」(KADOKAWA)[桜井識子 著]です
(2017年4月発売)

この本のおすすめ度 ⭐⭐⭐⭐☆

11回目の桜井識子さんの本の紹介です

📚内容
私は四国歩き遍路をしています
今やすっかり真言宗や空海のファンです
四国遍路をきっかけに空海ファンになる人も多いようですが,そうでない人もけっこうファンはいるようです
そういう人にとってはよだれが出るほどありがたい本です
しかも空海本人(仏様になっているらしい)と話をした内容まで出ているのです
こんな本は他に知りません
具体的におすすめの内容は次のようなものです
〇奥の院への参道中の墓所での注意点!高野山奥の院へ行かれる方必読
〇武田勝頼,伊達政宗の家来,豊臣秀吉の弟との会話
〇高野山メインスポット,お土産
〇般若心経について
〇生霊対策
〇丹生都比売神社,立里荒神社,嶽弁天などの近隣の神社情報
といったところです
そしてぜひ読んでいただきたいのは「清高稲荷大明神」のお話です
これを読んだ私は参拝に行きたくてうずうずしました
おすすめです

💰価格 
1540円(税込)

📖ページ数 
244ページ

高野山ガイドブックのような本書は,空海や仏教に興味ない人には全く人気がないかもしれません

一つのテーマに絞るとどうしてもそうなってしまいます

ほぼ高野山ガイドブックですから,この本をもって高野山を観光するのが一番のおすすめです

ぜひ観光のおともにどうぞ

桜井識子さんのブログ記事も合わせてご覧ください

桜井識子『「もっと!神仏のご縁をもらうコツ」 新刊本のお知らせ』
皆様、ありがとうございます。  新刊が4月6日に、KADOKAWAさんから発売されます!  タイトルは 「聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁を…

桜井識子『高野山』
高野山の写真です。 まずは早朝、奥之院へ行く参道です。正面の奥に見えているのが奥之院です。     朝焼けが美しかったです。     オーロラみたいだな~、と…

桜井識子『丹生都比売神社と立里荒神社』
立里荒神社です。高野山より、もうちょっと山の奥深いところにあります。空海さんが見つけた、強いけれど優しい山岳系の神様がいらっしゃいます。     この神社は空…

桜井識子『お稲荷さんの尻尾』
お稲荷さんはほとんどがキツネのお姿で見えます。  神格が高くなるとキツネ姿ではなくなりますが、それまではさまざまな色の、さまざまな大きさのキツネのお姿です。…

桜井識子『仏様にもご縁をもらう』
ふと、気がつくと……8月ももう終わりですね。  早いな〜、とびっくりしています。  次に、ふと気づいた時は、きっと年末……なのでしょうね。  さて、もうすぐ…

桜井識子『高野山のお稲荷さん その1』
ある報告だけを、さらっと書くと、「それは一体、なんの話?」となる方もいらっしゃると思うので、これまでの経緯を簡単に説明しておきますね。 「清高稲荷大明神」は、…

桜井識子『高野山のお稲荷さん その2』
ふたたび「清高稲荷大明神」に参拝をしたのは、4年後の2020年です。 車を遠くに停めたので、そこからてくてく歩いていくと、鳥居のところに眷属が15体くらい、勢…

桜井識子『高野山のお稲荷さん その3』
2020年の2回目の参拝時、境内には神社を管理している方々がおられました。 以前は建物以外、何もない境内でしたが、手水鉢が作られ、お百度石も設置され、絵馬掛け…

桜井識子『高野山のお稲荷さん その4』
ここからが、今回の参拝のご報告です。 今回も眷属たちは、ニコニコとお出迎えをしてくれました。     私の前をぴょんぴょんと跳ねて、先を行きます。     こ…

「聖地・高野山で教えてもらったもっと!神仏のご縁をもらうコツ」

【PR】楽天での申し込みページはこちら

(広告)

【楽天市場】桜井識子の通販
楽天市場-「桜井識子」617件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。

タイトルとURLをコピーしました